肝属中部地域畑地かんがい営農推進本部の求人・採用情報

肝属中部地域畑地かんがい営農推進本部のハローワーク求人

   市区町村をえらぶ
市区町村をえらぶ
雇用区分・こだわり条件
指定なし
並べかえ
標準(一致度順)
雇用区分すべて
こだわり条件指定なし
公開日指定なし
-
並べ替え
求人情報1件中 1ページ目/1-1件目


肝属中部地域畑地かんがい営農推進本部 の事業者情報 (事業者コード: 4603-103224-9)

業種

他に分類されない事業サービス業

事業内容

肝属中部地区畑地かんがい事業実施地域における営農の推進に関すること。市町営農部会との連絡調整及び営農実証農家の育成・指導に関すること。その他目的の達成に必要な事項に関すること。

会社の特長

大隅地域振興局農政普及課及び関係機関と連携し,畑地かんがいをメインとした地域農業の振興に関する活動を行います。

従業員数(企業全体)
 4人
設立年
 平成12年
法人番号
 3700150064903
事業所からのメッセージ
・鹿屋市及び肝付町の1,600haの畑作営農地帯に,荒瀬ダムを水源とする畑かん施設を整備中であり,関係機関と一体となって,水を利用した露地野菜・高収益性農作物・土地利用の推進を農業者に図っていただきます。
・土日祝日を除く平日で月15日以内の就業となります。
・勤務時間は,原則として午前9時から午後4時までです。時差出勤が可能です。(正午から午後1時までは休憩時間で,勤務時間は6時間です。)
・単独出張には自家用車の使用を業務使用していただきます。(旅費支給,任意保険要加入)
・各種加入保険があります。(厚生年金・労災・健康・厚生)
・有給休暇は,勤続年数により半日又は1日単位で取得できます。
(0.5日:7日,1.5年:8日,2.5年:9日,3.5年:10日,4.5年:12日,5.5年:13日,6.5年以上:7日)
・特別休暇は,災害等により出勤が困難な場合に取得できます。
・通勤手当は,通勤距離に応じて段階的に決定します。

更新日2025年1月31日/情報源:ハローワークインターネットサービス

仕事探しのヒント

ハローワークの活用法や求人票の見かたなど、仕事探しにお悩みのあなたに役立つ記事をまとめました。

ハローワーク元職員が教える仕事探し入門

ハローワーク元職員が教える仕事探し入門


求人メニュー

ハローワークを探す

ハローワークの職業訓練を探す