社会福祉法人 和順共生会(特別養護老人ホーム「和順の里」)の求人・採用情報

社会福祉法人 和順共生会(特別養護老人ホーム「和順の里」)のハローワーク求人

   市区町村をえらぶ
市区町村をえらぶ
雇用区分・こだわり条件
指定なし
並べかえ
標準(一致度順)
雇用区分すべて
こだわり条件指定なし
公開日指定なし
-
求人情報3件中 1ページ目/1-3件目

社会福祉法人 和順共生会(特別養護老人ホーム「和順の里」)に関連する地域・職種のハローワーク求人を探す

他のハローワーク求人を検索



社会福祉法人 和順共生会(特別養護老人ホーム「和順の里」) の事業者情報 (事業者コード: 2601-223049-3)

業種

老人福祉・介護事業

事業内容

特別養護老人ホーム入居者の日常生活の介護・看護・援助等

会社の特長

佛教大学の支援により設立され、平成15年4月にオープンした施設です。「ともに生きる」を理念に、認知症の方にはユニットケアを取り入れ、家庭的な雰囲気で生活していただいています。

法人名
 社会福祉法人和順共生会
本店所在地
 京都府京都市北区
従業員数(企業全体)
 65人
資本金
 6,700万円
法人番号
 5130005005076
事業所からのメッセージ
和順の里では、入居者お一人おひとりを大切にし、その人にふさわしいケアができるよう心がけています。入居者の立場に立って、思いをしっかり聞ける人に来ていただきたいと思っています。
また、私たちはご入居者様やご家族様と築いた信頼関係を大切にしています。ご本人と言葉を交わし、ご家族様とも顔なじみになる。挨拶や天気の話をきっかけに、相手のことを知って行くという簡単なことから始めてもらいます。そうして時間をかけ、信頼関係を築くことができれば、ご入居様にもご家族様にも安心していただけます。日々の生活の中で、この方にとっての快適な暮らしはどんなものか、を常に考えながらケアを行うことで、自然とニーズをくみ取ることができるようになり、より良いサービスを提供できるようになります。
働く環境としての和順の里は、職員同士の仲が良く、忙しい時でもお互いがフォローし合い、気持ちよく一日の生活を作っていく術を知っています。また、仕事を続けたい人が続けられる職場として、産休や育休の後や、家庭・プライベートと仕事のバランスを変えたいときには相談していただき、非常勤職員として働き続けることができます。もちろん家庭の状況が変わり、ふたたびバリバリ働きたいというのも可能です。和順の里は、いろいろな働き方を応援しています。

更新日2024年6月3日/情報源:ハローワークインターネットサービス

仕事探しのヒント

ハローワークの活用法や求人票の見かたなど、仕事探しにお悩みのあなたに役立つ記事をまとめました。

ハローワーク元職員が教える仕事探し入門

ハローワーク元職員が教える仕事探し入門


求人メニュー

ハローワークを探す

ハローワークの職業訓練を探す