大野眼科 大野 敦史の求人・採用情報

大野眼科 大野 敦史のハローワーク求人

   市区町村をえらぶ
市区町村をえらぶ
雇用区分・こだわり条件
指定なし
並べかえ
標準(一致度順)
雇用区分すべて
こだわり条件指定なし
公開日指定なし
-
求人情報1件中 1ページ目/1-1件目

大野眼科 大野 敦史に関連する地域・職種のハローワーク求人を探す

他のハローワーク求人を検索



大野眼科 大野 敦史 の事業者情報 (事業者コード: 3304-100663-8)

業種

一般診療所

事業内容

視力の低下は日々の生活に大きな影響を与えます。私たちは、眼科診察や白内障手術を通じて、患者様に寄り添い、QOVと呼ばれる「視覚の質」の改善に向けて地道に取り組んでいます。

会社の特長

開院以来、「やさしい心で適切な医療を提供する」という理念のもと、地域に根ざし、幼少期のお子さんからご年配まで、長期的に信頼される医院づくりをチーム医療で目指しています。

従業員数(企業全体)
 17人
設立年
 平成4年
事業所からのメッセージ
大野眼科は、岡山市南区と玉野市の境に位置する常山(通称:児島富士)を見上げる現在地にて1992年に開院し、2002年には検査室、研究室などを増築し、多職種(医師、看護師、視能訓練士、受付事務、診療助手)のスタッフによるチーム医療の実現に努めてまいりました。働いているスタッフに医院の魅力や雰囲気を聞くと、「患者様に寄り添って仕事をすれば感謝される」、「チームワークを大切にして、部署をこえて協力して働いている」、「みんな優しく、頑張りや」、という答えが返ってきました。また「仕事でわからないことや悩んでいることを相談すると、何でも答えてくれる視能訓練士がいて安心」、「優しくて、柔らかな印象の癒し系のスタッフがいる」という意見もありました。入職したての方々からは、医療や眼科領域の専門用語や、働く上でのマニュアルなど、覚えることが多いとよく言われますが、新人の方々が早く仕事を覚えて職場に定着できるよう、先輩が育成担当者としてサポートし、一人ひとりに合わせた計画的な教育研修を行っています。最初は慣れないことも多いと思いますが、先輩たちの経験談としても、「先を予測して動けるようになった」、「挨拶や言葉遣いなどを特に気をつけるようになった」、「スキルが上がったり、やったことがないこともできるようになった」など、着実に成長できる職場だと思います。皆さんからのご応募を心よりお待ちしています。

更新日2025年2月3日/情報源:ハローワークインターネットサービス

仕事探しのヒント

ハローワークの活用法や求人票の見かたなど、仕事探しにお悩みのあなたに役立つ記事をまとめました。

ハローワーク元職員が教える仕事探し入門

ハローワーク元職員が教える仕事探し入門


求人メニュー

ハローワークを探す

ハローワークの職業訓練を探す