協業組合 共生の求人・採用情報

協業組合 共生のハローワーク求人

   市区町村をえらぶ
市区町村をえらぶ
雇用区分・こだわり条件
指定なし
並べかえ
標準(一致度順)
雇用区分すべて
こだわり条件指定なし
公開日指定なし
-
求人情報1件中 1ページ目/1-1件目


協業組合 共生 の事業者情報 (事業者コード: 3605-101038-8)

業種

セメント・同製品製造業

事業内容

生コン製造販売、砂利製造販売。 きー22

会社の特長

■社是は「品質の向上」「地域貢献」「魅力ある企業づくり」です。■ワンストップの生コンサプライヤーとして、全国で初めて究極の集約化を果たした全国的に希な企業体です。

法人名
 協業組合共生
本店所在地
 徳島県那賀郡那賀町
従業員数(企業全体)
 30人
設立年
 平成9年
資本金
 5,000万円
法人番号
 6480005004892
事業所からのメッセージ
■近年になってこそ、需要減対策として全国で行われる工場の集約化(市場規模の縮小に対応すべく複数企業による工場集約)ですが、幣組は全国で初めてそれを実現した企業です。
■それは遡ること1981年、年々縮小する那賀郡内5町村の生コン需要に業界全体で対応すること、また社会インフラを長期間維持していくことを目的として、地場6社7工場が一体となって、先ずは共販事業をスタートしました。そして、この共販開始から16年後の1997年に、私たちは遂に、生コンの製造と運搬部門について「4社出資の1組織」への究極の集約化を果たしております。
■その後、7年をかけて「7工場を3工場まで集約する」等々、経営体制の安定化と集約化のシナジー効果の最大化を図り、最終的に
1.生コンの製造・運搬を行う「協業組合共生(幣組)」
2.生コンの受注販売を行う「那賀生コンクリート協同組合」
3.生コンの原材料の運搬を主業務とする「株式会社共生」
の計3組織(共生グループといいます)による全国的にも希な、究極の集約化を果たした経営体制を構築して現在に至っています。
■社是は、ワンストップの生コンサプライヤーとして
「品質の向上」「地域貢献」「魅力ある企業づくり」です。

更新日2024年5月28日/情報源:ハローワークインターネットサービス

仕事探しのヒント

ハローワークの活用法や求人票の見かたなど、仕事探しにお悩みのあなたに役立つ記事をまとめました。

ハローワーク元職員が教える仕事探し入門

ハローワーク元職員が教える仕事探し入門


求人メニュー

ハローワークを探す

ハローワークの職業訓練を探す