協同組合 焼津水産加工センターの求人・採用情報

協同組合 焼津水産加工センターのハローワーク求人

   市区町村をえらぶ
市区町村をえらぶ
雇用区分・こだわり条件
指定なし
並べかえ
標準(一致度順)
雇用区分すべて
こだわり条件指定なし
公開日指定なし
-
求人情報1件中 1ページ目/1-1件目


協同組合 焼津水産加工センター の事業者情報 (事業者コード: 2212-001735-6)

業種

農林水産業協同組合(他に分類されないもの)

事業内容

全11部門にて構成。残さ処理・給水排水処理・ガス供給・鰹節一次加工・ガソリンスタンド・外国人実習生受入等がある。関連会社に(株)焼津マリンセンター(冷蔵倉庫・商事・Ca製造)がある

会社の特長

焼津水産加工団地を統括する協同組合。団地内企業の生産を多方面からサポートする。水産資源を有効活用した事業を展開し、団地機能を構築している。

法人名
 協同組合焼津水産加工センター
本店所在地
 静岡県焼津市
従業員数(企業全体)
 56人
設立年
 昭和47年
資本金
 3億6,849万円
法人番号
 7080005005518
事業所からのメッセージ
さかなの街・焼津の、水産加工場が集う工場団地を管理運営する協同組合です。団地内企業の生産活動をサポートするために、様々な事業を展開しています。

その一つに外国人技能実習生受入事業があります。現在はミャンマー人・タイ人110名ほどの技能実習生が在籍しています。
今回の求人は、タイ人実習生のために通訳したり、滞在資格変更など行政手続きの書類作成及び提出(申請)、更には実習生たちの心のよりどころとして相談窓口として対応するなどのスタッフを募集しています。

私たちの実習生受入事業は、送り出す先である組合員企業が目の前の工場団地内におり、全ての事柄に真摯に取り組んでいる姿勢もあって、制度が目指す監理団体と受入企業、実習生との繋がりの理想に近いものと思っています。

そんな職場で、ぜひとも活躍してみませんか。
ご連絡、お待ちしております。

更新日2025年1月9日/情報源:ハローワークインターネットサービス

仕事探しのヒント

ハローワークの活用法や求人票の見かたなど、仕事探しにお悩みのあなたに役立つ記事をまとめました。

ハローワーク元職員が教える仕事探し入門

ハローワーク元職員が教える仕事探し入門


求人メニュー

ハローワークを探す

ハローワークの職業訓練を探す