株式会社 三共合金鋳造所の求人情報 鋳物生産技術スタッフ

大阪府大阪市西淀川区佃5丁目10-7 での勤務 / 正社員

  • 月給 207,600円〜333,470円
  • 年間休日 119日

仕事内容 溶けた鉄を型に流し込んで欲しい形を得る製造方法を 「鋳造」といいます。鋳造では大きく3つの工程があり 1.砂を固めて溶けた鉄を流し込むための型を作る 2.鉄を溶かして、型に流し込む 3.砂の型を壊して中身を取り出し、製品を綺麗にする。 これらいずれかの工程で補助スタッフとして研修しながら仕事を覚えてもらいます。仕事で必要な資格は会社が負担して取得できます。未経験で入社した方が多数頑張ってます。 変更範囲:事務作業補助として製造集計、資材購買

♡ 気になる求人に追加

求人の特長

最終更新日:2024年05月30日

 関連求人

この求人をシェア

この求人の応募方法

「鋳物生産技術スタッフ - 株式会社 三共合金鋳造所」の求人はハローワークで募集されている求人です。(求人受理安定所:ハローワーク梅田

お申し込み手続きは全国のハローワークから行うことができます。 紹介期限は2024年7月31日、募集人数は1人です。 採用状況などにより掲載期限前に募集が終了となる場合もありますので、この会社で働きたい方はお早めの応募をおすすめします。

くわしい応募手順と連絡先を見る

■ハローワークで求職申込みの手続きをしたことがない方

ハローワークで求職申込みの手続きをしたことがない方は以下の1~3の手続きが必要です。求職申込みの手続きがお済みの方は3へお進みください。

1.ハローワークインターネットサービスで求職者マイページアカウント登録をする

ハローワークで求職申し込みをされていない方は応募前にハローワークインターネットサービスの[マイページを開設して求職申込み]ボタンから求職者マイページアカウント登録をしてください。

2.求職情報を入力し、求職者マイページを開設する

マイページのアカウントを開設したら14日以内にハローワークインターネットサービスで基本情報(住所など)や希望する仕事内容、希望する勤務地や勤務時間、賃金、経歴、自己PRなどの求職情報を入力し、求職登録を完了させる必要があります。

■求職申込み手続きがお済みの方

3.ハローワーク担当者に求人番号を伝える

お近くのハローワークへ行くか電話で連絡し、この求人の求人番号(27020-32156841)をハローワークの相談員へお伝えください。ハローワークからこの求人を出している企業に連絡したあと、紹介状を発行してもらい応募完了となります。

※紹介状発行後の選考手順についてはハローワーク担当者または企業担当者の指示に従ってください

※紹介状は再就職手当や就業手当を受け取るときに必要なことがあります。

※オンライン自主応募が可能な求人はハローワークインターネットサービスの求職者マイページからも応募が可能です。ハローワークの注意事項に従いご応募ください。

求人受理ハローワークの連絡先

ハローワーク梅田 電話番号:06-6344-8609 ※その他全国のハローワークで申し込みが可能です

仕事内容と応募条件

仕事内容
溶けた鉄を型に流し込んで欲しい形を得る製造方法を 「鋳造」といいます。鋳造では大きく3つの工程があり 1.砂を固めて溶けた鉄を流し込むための型を作る 2.鉄を溶かして、型に流し込む 3.砂の型を壊して中身を取り出し、製品を綺麗にする。 これらいずれかの工程で補助スタッフとして研修しながら仕事を覚えてもらいます。仕事で必要な資格は会社が負担して取得できます。未経験で入社した方が多数頑張ってます。 変更範囲:事務作業補助として製造集計、資材購買
雇用形態
正社員
  • 雇用期間 無期(雇用期間定めなし)
試用期間
あり (3ヶ月)
  • 試用期間中の労働条件 同条件
働く場所
  • 勤務場所 〒555-0001 大阪府大阪市西淀川区佃5丁目10-7 同じ住所の求人を探す
  • 勤務先への交通手段 阪神千船駅 / 阪神出来島駅から徒歩15分
職場環境
  • 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
  • 自動車通勤 不可
  • 転勤の可能性 なし

応募条件

年齢制限
  • 制限あり (〜44歳)
  • ※年齢制限該当事由 キャリア形成
  • ※年齢制限の理由長期勤続によるキャリア形成を図るため
学歴条件
  • 必須高校以上
必要な経験等
  • 不問
必要な免許・資格
  • なし

給料・手当

賃金(給与等)
月給 207,600円〜333,470円
  • 賃金形態等 月給制
基本給、定期的に支払われる手当、固定残業代(あれば)の合計額を表示しています。  ※賃金(給与等)にはフルタイムの求人は月給換算、パートの求人は時給換算された金額が表示されています。実際の給与は「賃金形態等」に書かれている単位・金額で計算されます。
賃金(給与等)の内訳
  • 基本給月給 195,980円 ~ 321,850円
  • 定期的に支払われる手当 住宅手当 8,750円〜8,750円食事手当 2,870円〜2,870円
  • 固定残業代 なし
手当
  • 通勤手当 実費支給(上限あり) /月額50,000円
  • その他手当 家族手当(配偶者4千円、上限7千円) 資格手当(鋳造技士1級3千円、2級2千円、フォーク リフト運転千円、アーク溶接千円 他)
給与の計算・支払い方法
  • 月平均労働日数 20.5日
  • 賃金形態が「日給制」や「時給制」になっているフルタイム求人の場合、上の「賃金(給与等)」に表示されている月給はこの月平均労働日数に書かれている日数分を働いたときに発生する仮の金額が計算されています。実際の給与は実際の勤務日数や勤務時間を用いて計算されます。
  • 賃金の締め日 固定(月末)
  • 賃金の支払日 固定(月末以外) 翌月23日
昇給
  • 昇給制度あり
  • 前年度の昇給実績あり
  • 昇給金額/昇給率1月あたり7.00%〜8.00%(前年度実績)
賞与・ボーナス
  • 賞与制度あり
  • 前年度の賞与 あり 年2回 計 3.60ヶ月分(前年度実績)

勤務時間・休日

勤務時間
  • 就業時間
  • (1) 8時30分〜17時00分
  • 休憩時間45分

勤務時間表

残業時間(時間外労働)
  • 残業あり
  • 残業時間(1か月平均) 10時間
  • 36協定における特別条項 あり 36協定における特別条項がある場合、「特別な事情・期間等」に書かれている突発的・一時的な業務が発生したときに法律で決められた残業上限時間を超える時間の残業が発生する可能性があります。
  • 特別な事情・期間等受注の集中、納期変更の場合は、1日6時間迄、6回を限度として 1ヶ月80時間迄、1年600時間迄できる
休日・休暇
土曜日,日曜日,その他 年末年始5日間以上 夏期休暇5日間(土日含)
  • 週休二日制毎週
  • 有給休暇(年あたりの日数/入社6か月経過後) 10日
年間休日数
119日

社会保険・福利厚生

社会保険・退職金
  • 加入している社会保険 社会保険完備 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
  • 退職金制度 あり
  • 退職金共済 加入
定年・再雇用
  • 定年 あり (定年年齢:一律 60歳)
  • 再雇用制度 あり (上限年齢:上限 70歳まで)
  • 勤務延長 なし
家庭と仕事の両立(育休・託児施設等)
  • 育児休業の取得実績あり
  • 介護休業の取得実績なし
  • 看護休暇の取得実績なし
  • 託児施設 なし
社宅
なし

選考の流れ

採用人数
1人
  • 募集理由欠員補充
選考方法
面接(予定1回),書類選考
選考日時等
随時
選考場所
大阪府大阪市西淀川区佃5丁目10-7
(阪神千船駅 / 阪神出来島駅 徒歩 15分 )
選考結果の通知時期
書類選考後,面接選考後
  • 書類選考の結果連絡書類到着後7日以内
  • 面接の結果連絡面接後3日以内
通知方法
郵送,電話,Eメール
応募のための必要書類等
ハローワーク紹介状,履歴書(写真貼付),職務経歴書
  • 応募書類の送付方法郵送
  • 郵送の送付場所 〒555-0001 大阪府大阪市西淀川区佃5丁目10-7
  • 応募書類の取り扱いあり
ハローワークインターネットサービスからの直接応募
不可
担当者・連絡先
ハローワークインターネットサービスをご覧ください
選考に関する特記事項
書類選考後面接

この求人の補足情報・注意点

大学や都道府県の研究所等との連携を積極的に進めており得意先である日本製鉄、神戸製鋼所の要求にお答えする技術開発を半世紀前より続けています。 詳しくは「三共合金」で検索! *応募にはハローワークの紹介状が必要です。

事業所・会社の情報

ハローワーク事業所番号
2702-413804-0
事業所名
株式会社 三共合金鋳造所
(カブシキガイシヤ サンキヨウゴウキンチユウゾウシヨ)
同じ事業所名の求人を探す
所在地
大阪府大阪市西淀川区佃5丁目10-7
事業所の所在地は実際に働く場所ではありません。実際に働く場所は「仕事内容と応募条件/就業場所」をごらんください。
業種
鉄素形材製造業
従業員数
  • 企業全体 / 就業場所 / 女性 / パート 50人 / 34人 / 4人 / 1人
設立年
昭和19年
資本金
2,070万円
事業内容
鉄系鋳物、銅合金鋳物の製造・販売。機械加工。「鋳造」とは高温で溶かした金属を砂などで作った型(鋳型)に流し込み、それを冷やすことで所定の形状の品物(鋳物)を作る製法です。
会社の特長
高炉鉄鋼メーカーの工場内機械の部品を主に製造販売しています。 40年以上にわたる大学や研究機関との共同研究の実績があり、新たな材料の開発にも積極的に取り組んでいる会社です。
役職/代表者名
代表取締役/ 奥谷 誠一郎
法人番号
7120001166474
労働組合
あり
人事制度
  • 就業規則(フルタイム)あり
  • 就業規則(パート)あり
  • 職務給制度なし
  • 復職制度なし
外国人採用実績
なし

事業所からのメッセージ

未経験者大歓迎! ベテラン社員が丁寧に教えます。また、キャリアアップしたい方には会社負担でアーク溶接やフォークリフト運転など資格取得も出来ます。 職場の仲間と協力しながら鋳物製品を作ってもらいます。 ☆年次有給休暇は希望通りに取得できます。時間単位有給休暇制度もあります。 採用面接時、希望者には工場見学行ってます。

ハローワークの求人受付情報

ハローワーク求人番号
27020-32156841
ハローワークで求人の紹介を受けたいときはこの求人番号をメモし、ハローワークの相談員にお伝えください。
受付年月日
2024年5月17日
紹介期限日
2024年7月31日
受理安定所
梅田公共職業安定所
会社から求人票を受け取ったハローワークを表示しています。この求人の紹介は全国のハローワークどこからでも受けることができます。
求人区分
フルタイム
トライアル雇用併用の有無
希望しない

ハローワークインターネットサービスで求人情報を直接確認する

ハローワークインターネットサービスの求人情報 (情報元)

勤務場所の地図

※在宅勤務や複数事業所による勤務の場合など、正しく表示されない場合があります。

ほかのハローワーク求人を検索

シェア

カテゴリ

「シゴトリサーチ」について

「シゴトリサーチ」はハローワークインターネットサービスのサイトポリシーに従いハローワークに掲載されている求人情報を提供することを目的とした民間企業が運営する非公式のサービスです。本サービスを通じての求人・求職者の仲介は一切行っておりませんので、求人の詳細については最寄りのハローワークまでお尋ねください。

最終更新日:2024年05月30日